新 年 の ご 挨 拶 新年、明けましておめでとうございます。 兵庫県経営者協会並びに会員の皆様方におかれましては、健やかに新年をお迎えのことと お慶び申し上げます。 旧年中は、成松会長を始め、役員及び会員の皆様には、労働行政の推進に格別のご理解とご協 力を賜り、厚く御礼を申し上げます。 兵庫県での生活も半年以上となり、安全祈願を兼ねて西国三十三札所のうち四所ある県内の 観音巡礼を行いました。また、県内最古といわれる廣田神社、ゑびす神社の総本社である西宮神 社を始め、各地の寺社仏閣に参拝させていただいております。 今年は阪神・淡路大震災から30年の節目の年になります。様々な思いで新年をお迎えされてい ると拝察いたします。本年もこれからも活力あふれる兵庫県であることを願ってやみません。 兵庫県の雇用情勢は、昨年10月の有効求人倍率が1.02倍と、持ち直しの動きに弱さがみられます。 また、少子高齢化や人口減少等に伴い多くの企業において人手不足が深刻化する中で、今後ます ます労働生産性を向上させることが重要になります。 そのため、企業は柔軟で多様な働き方を推進するとともに、エンゲージメントを醸成するなど 人事制度・組織文化の変革を図ること、労働者は職務に必要なキャリアを主体的に形成すること、 国は労働関係法令の履行確保はもとより、働き方改革に関する取組を積極的に支援することが 重要と考えています。 社会構造が大きく変化する中で、次代を担う若者や現役世代が、ライフステージにおける様々 な転機に応じて柔軟で多様な働き方を選択できるとともに、納得が得られる処遇を受けられ、 地域の中で、子育てや介護と仕事を両立し、兵庫県の伝統・文化とそれを支えるものづくりや景 観を大切に守りながら、未来に明るい展望を持って暮らすことができる社会の実現に取り組ん でまいりたいと思います。 このような観点から、女性活躍の推進、非正規労働者の正規雇用化、多様な正社員制度の導入、 パート労働者が「年収の壁」を意識せず働くことができる環境づくり、最低賃金の引上げや物価 上昇に負けない賃金の引上げ、人への投資(デジタル人材の育成やリモートワークの推進等)、 労働災害の防止、障害者雇用率の段階的な引上げなどの各種施策について、ご理解、ご協力を賜 ることができれば幸いです。 本年が、兵庫県経営者協会の会員の皆様にとって、発展と飛躍の年になりますよう心から祈念 いたしまして新年のご挨拶とさせていただきます。 兵庫労働局長 赤 松 俊 彦 新年のご挨拶 5 兵庫経協2025年新年号
RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz